中間テスト組の結果がほぼ出そろった。 いつにも増して自己ベストの順位が多かった今回。 順位は結局、自分との戦い。 中間テスト前、難しい問題でも正面から向き合い、一つ一つ理解しようとする姿勢を多く見た気がする。 久居東中も久居西中も南郊中もヒト…
ギックリ腰が治ったのも束の間、今度はインフルエンザA型に。。 オカルトや占いは一切信じないが、これが前厄?なんて思ってしまうほど、精神的にダメージをくらってしまった。 先週後半、次男が発熱。熱と咳の症状があったものの2日でケロリと回復したので…
先日、何気ない動きをきっかけにぎっくり腰になった。 中学生から腰痛持ちだ。 身長171cmにして座高96cmという人より長すぎる胴を持つ身体的構造故か、姿勢の悪さか、両方か。。 ※なんでも最近は学校で座高を測らなくなったらしい。理由は「意味がない」から…
先日、みんなの塾の大萱先生と鈴鹿のあなたの塾Findの森先生と津駅で飲んだ。 森先生は大萱先生の津高の同級生で初対面。 『療育』をテーマに、スモールステップで子どものできる事を伸ばしていくという三重県でも珍しい塾。 それぞれの子どもの特性に指導方…
尾崎塾は本日で夏休みが本当に終わる。 明日の実力テストが区切りだからだ。 初日から40日間、ほぼ休まず朝から夕方まで来ていた中3達が多かった。 途中からエンジンがかかってきた生徒達も、よく頑張った。 中1,2も夏期講習を規定の回数以上に来た生徒がほ…
義理の弟(てっちゃん)が体育教師を勤める静岡県の新下田中。 昨年、全国で二例目となる「サーフィン部」が誕生した。 shimoda-life.com てっちゃんは富士宮市出身だけど、下田で勤務し始めてからサーフィンに没頭。 様々な縁もあり、サーフィン部の顧問と…
目前では2018年の模試を解く中3達。 明日からお盆で授業はお休み。 心が疲れた時、凹みそうな時はどうすれば良いか。 まさに今日の模試の2018年冬、枚方市民病院までマインドフルネスを学びに週1回、数ヶ月通っていた。 塾の指導や今後の生活において何か有…
まずはヒーローモード(演習)でタコつぼバレーだ!!! どれだけ効率よく、漏れがなく、楽しみながら塗れるか。 小学校の四則計算という範囲を塗りつぶせたら(知識として体得したら) 正負の数。さらに文字式を塗り塗り、方程式を塗り、関数を塗っていく。…
尾崎塾では毎回の授業は全て録画を撮っており、生徒のグループLINEで共有している。 欠席した生徒は同じ授業を受けることができる。 さらに一回の授業では理解しにくかった箇所は何度も観て理解することが可能。 また、学校ワークや課題の分からない問題は授…
久居から一番近い吉野家、23号津南店がいつのまにやらリニューアルされていた。 今までのように入店するとすぐに席につくのではなく、マクドナルドのように受付カウンターで注文をしなければならない。 注文後、呼びだしベルを渡されたのち、セルフで水を…
久居尾崎塾は昨日から夏期講習が始まった。 中3は過去の三重ぜんけん模試を解き、夏休み始まり時点での偏差値を出した。 本人が思っていたよりも高偏差値が出た生徒がいる一方で、直視できないような結果で凹んでいる生徒もいた。 毎年、多くの生徒が夏休み…
陸上部を除き、ほぼ全ての運動部は夏の大会で部活が終わる。 今日見学に行った試合後、先生がこんな話をされていた。 「全国ほぼ全ての運動部は、敗北と同時に引退を迎える。勝利で引退できるのは全国優勝したチームだけだから。」 当たり前の事だけど、見過…
爆裂塾長会議という、その名の通り主に爆裂している塾長達が入るLINEグループに昨年から参加している。 全国各地の塾長達が文字通り24時間ひたすらに塾の事を語り合う刺激溢れるグループ。 そのグループの『吉田塾』(池袋)吉田先生が名古屋にいらっしゃる…
修学旅行で厳島神社に行って来た久居東中。 生徒の塾作文に目が止まった。 なんと、鹿が、 穏やかだと! あの東大寺にいる生き物は鹿ではないのか。。。 東大寺界隈で『鹿』といえば狂暴な暴れっぷりで有名だ。(俺調べ) とりわけ大人しそうな鹿を撫でた長…
久居東中の中間テストの順位が出揃った。 デビュー戦だった中1の尾崎塾上位5人の結果は、 4位 9位 11位 14位 20位 だった。 他の生徒も皆んなが頑張り、1年生の塾生は平均しても上位30パーは軽く超える感じだった。 「テスト前に自習めっちゃ頑張ってたもん…
今週火曜に6期生(今年22歳)になる卒塾生Hから突然連絡があった。 「今日の夜時間ありますか?時間あったらご飯どーすか?」 当日は予定があり、昨日(木曜)の授業後に久居駅前の屋台ずしで落ち合った。 Hの他に、同じく卒塾生のKやNも集まった。 「久しぶ…
そもそもサッカーをしている時点で大雨になっていた。 中学2年の夏、初夏の土曜。 午後の練習を終えても雨は降り止まない。 自転車で宮川の堤防をひたすら進んで帰る。 いつもは4-5人いるけれど、その日はマーと2人。 自転車を漕ぎ出したら雨足が強くなり土…
ある中学では陰口や噂話を好んでする中学生が複数人いるそうで、大きな問題になったそうな。 どの世代でも、陰口や噂話が好きな人は一定数いる。 じっさい、自分の中学時代や高校時代を思い返してもいた。 大人になってつくづく実感するのは、そういった人や…
尾崎塾の久居東中生は中1に引き続き、、 ぬわんと! 中2でも学年1人だけの国語100点達成!!! 塾生からの情報では、 「この先生は今まで生徒に100点を取られた事がなく、今回が初めての100点らしい」 との事。 誰も100点を取れないテストを作る意味も意義も…
久居東1年生の中間テストが返却開始されまして。。。。 定期テストのたびに、すべての学年で100点を取る生徒は複数名いる尾崎塾。 しかし!!! 国語での100点は歴代でもそう多くはいない。 しかも、学年でたったの1人の国語100点は、、、、、 稀…
真夏かと錯覚する天気が続く津市久居。 本日で久居東中学の中間テストが終了した。 いきなりだけど、定期テストはお祭りだ。 祭りで踊る振り付けを覚えるかのように、語句を暗記し。 祭りで歌う祝詞を口ずさむように、公式を口ずさみ。 祭りで着る法被を染め…
GWも明日を残すのみとなった5月6日(土)14時現在 教室では中1から中3の生徒達が自習に励んでいる。 尾崎塾ではGWに入る前に模試を返却した。 新中1は人生初めての模試。 全国での順位や塾内での順位を確認して自信を持った生徒もいた一方、今の勉強量…
尾崎塾は集団授業がメイン。 同い年が皆で同じ教室で授業を受ける。 クラスは違うけど学校で見かけるあいつも、違う中学校のあの子も、幼稚園や保育園で仲良しだった友達も、部活のライバルも、みんな同じ教室で学ぶ。 興味があってもなくても、日々同級生の…
津市久居尾崎塾の春期講習は食べ放題。 要は最低限の出席回数は決まっているけれど、上限はない。 毎日来たい人は、毎日来る。 今年もこの一年で大きく化けそうな生徒が多数出現。 9時過ぎには来て、夕方〜夜までひたすらに勉強している。 尾崎塾では毎時10…
昨日はパパ友(偶然にして高校の先輩)から割引チケットを購入し、子供たちの同級生友人家族3組と計4家族で三重県文化センターで行われた吉本新喜劇&バラエティを観てきた。 前半は私も知っている有名どころの漫才から始まり、後半は小学校の頃に毎週土曜に…
何より英語、小学生の時に算数で90点以上は取れていた生徒は、とにもかくにも中学校入学までに『書く英語』に力を入れるべし。 英検5級や4級を持っていても、リスニングで点を稼いでいた生徒は文法をイチからやり直すべし。 中学英語を乗り切る要は文法を理…
土壇場で志望校を上げた生徒が3名。 全員が最後まで諦めずに挑戦しました。 その結果、、、 全員が第一志望に合格しました! 四日市国際 1名 四日市南普通 1名 鈴鹿高専 6名 津 1名 津西国際 2名 津西普通 4名 津東前期 1名 津東 5名 久居 1名 高田一類 1名 …
推薦試験で4人 学力選抜で4人(2名本命の公立試験に挑む) 合計8人が鈴鹿高専に合格しました。 西中の2人は第一志望であった高専。 推薦で決まらなかった時にも勉強の手を休めることなく、 毎日毎日長い時間勉強をしてきた。 倍率約2倍の壁をぶち破り…
ほぼ毎日来ている中3。 これは三重県公立入試を控えた受験生だけじゃない。 既に合格した生徒達も、だ。 鈴鹿高専、津東前期、久居前期、高田高校。 高校数学や英検準2級の学習が始まっている。 合格したら終わりではない。 まだ本番は始まってすらいない…
ここ最近、私はブログをさぼってりましたが塾生はめちゃくちゃ頑張っています。 まずは前期選抜。津東Sクラスや久居、そして松阪商業に合格! そして実力テスト返却。 8割ほどが前回の順位を越えてきました。 目立った順位は、、、、 ◇1年 ・久居中 5位(自…