津市久居尾崎塾のブログ

津市久居にある塾のブログ

夏の勉強で二学期以降の成績が上がる中3は

夏休みも序盤を終え、部活動を引退した中3達は毎日朝から勉強に励んでいる。

 

今年の中3の塾生数は(ここ数年では)少ない方だが、県大会まで進んだ生徒達が例年にも増して多かった。

 

さらに久居東の女子バレー部は来週の東海大会への出場が決まった。

 

朝一で塾に来て、昼には一度塾を抜けて、酷暑と呼ばれる暑さの中、冷房の効かない中学校の体育館での練習に励む。

本当によく頑張っていて頭が下がる思いがあるが、体調面での心配も大きい。

今後のために、中学校への「効く冷房」の導入を強く願う。

 

毎年、夏休み期間に学力が爆伸びする生徒達がいる。

特に中3に顕著だ。

 

その生徒たちの特徴は、、、、、

 

1,塾の滞在時間が長い

まず朝が早い。

9時まで、遅くとも10時までには塾に来る生徒。

朝から来るなんて簡単にできそうだが、中学生に携帯電話がこれだけ普及している現代において、長期休みは寝るのが遅くなりがちだ。

かなり強い意志がないと、早く寝て早起きして塾に来ることはできない。

そして休憩を挟みつつ納得するまで自ら学ぶ。土日など関係ない。

まずはここから。

 

2,質問をする

問題を解き、解説を熟読する。熟読した上で、分からなければ質問をする生徒。

単純だけど、中学生ではできる生徒の方が少ないのではないか。

毎年、中3になってから質問の回数が多くなる生徒が増える。

志望校ができたり、受験生としての意識が高まり、

やらされる勉強から自らやる勉強へ変わった合図だと感じる。

 

3,間違いを悔しく思える=確実な直しができる

授業内で扱った問題の間違えたり、悩んだ問題を自習時間に確実に克服できる生徒。

間違えたら悔しい。悔しいから理解できるまで取り組む。

例えば同じ模試をもう一度解いたら満点を狙うことができるか。

できると思えるまで、しつこく直しをする。

身に付いたと思うまで何度も取り組む。

 

4,メリハリついている

休みは思い切り楽しみ、リフレッシュして、明日からまた学んでいく生徒。

例えば今日は久居の花火大会。

朝から多くの中学生が来ていたが、16時現在、残っているのは10人程度。

数週間も前から今日の花火大会を心待ちにしながら、日々コツコツとやるべきことを自分たちで決めて、実行してきた。

目標がなくふらふらと日常の延長で見る花火と、今日の花火を目標に日々机に向かって自己を磨いてきた生徒たちの見る花火とでは輝きが全く違うはず。

 

5,それでも楽しかったと

夏が明けて、いや合格してからか。それとも数年たった頃か。

あの夏は楽しかったと思える生徒。

お休みの日以外は塾の机で問題と格闘する。

朝から晩まで勉強する。テスト期間のような1週間どころではない。

30-40日、ほぼ毎日の勉強。

それでも、いつかこの中3の夏休みを思いだせば、

楽しかったと、良い夏休みだったと思える夏に。

事実、卒塾生からは幾度となく聞いた。

あの夏があったから、高校に合格した、この専門学校に合格できた、第一志望の大学に合格できた、公務員試験に受かった等々、、

 

夏休みが始まってはや2週間。

あきらかに変化している生徒が複数名見受けられる。

この夏でどこまで伸びるか、そして「今後も伸びていくマインド」に変化していくか楽しみしかない。

夏の始まりと夏の終わり。期末テスト結果。まずは自分の課題を

玄関を出るとクラっとくるような猛暑が続いている。

 

本日、午前中に久居東中で行われるサッカーの試合を見に行くと、

 

サッカー部の塾生がまさに帰る場面に遭遇した。

 

「もしかして試合もう終わった?」

 

「暑すぎるんで試合は明日に延期になりました。」

 

「明日も今日ぐらい暑いらしいで」

 

「そうなんですよ。」

 

「じゃんけん?じゃんけんで決めるんかな?」

 

・・・・・失笑

 

※追加

私の聞き間違いで、本当は東中の試合は明日だったらしい。そして明日予定だった試合は来週に延期になったそうです。

 

ともあれ、中3にとっては部活動を締めくくる最後の夏が始まった。

 

午後になって、久居中生から連絡。

 

「試合、負けたので夜に部活の打ち上げに行きたいです。昼に授業できませんか。」

 

彼の夏(部活)は終わった。

 

今後は志望校を見据えて、気持ち入れて学んでいこうぜ。

 

期末テストは、

久居東中の塾生の結果上位は1年と3年でそれぞれ1位と3位だった。

久居東1年の五科目1位は、塾生以外にもう一人いたらしい。

塾生は九科目では2位だった。

「次回は、900点取りに行きます。」と本人が話していた。

 

なんだか塾の課題に追われて、本来最優先にすべき内容がおろそかになって、点数を落としてしまった生徒が数人いた。

 

まずは最低限の課題をじっくりこなす。

例えば今回のテストの中1,2の地理範囲で、直前まで都道府県を覚えていなかった生徒が散見された。

前日に詰め込んで覚えようとしたが覚えきれず、結果的に絶対取るべき問題を落としていた。

 

確かに中2は、塾で連立方程式や理科の化合の問題についてガッチリ解いてきた。

そのあたりは皆、よく取れていた。

 

しかし、連立方程式の応用は得意になったけれど、地理では県名を書けない、なんてことは今後ないよう、話をした。

 

まずは自分で考える。何をすべきか考える。

 

優先順位が分からなくなったら必ず質問する。

 

下記生徒達以外にも、自己ベストを大きく更新した生徒が多かった。しかし更新できたのは過半数には届かず。。。

次回こそ、全員が自己ベストを更新して、笑顔になって欲しい。

 

◇塾生期末テスト結果上位◇

久居東1年1位

久居東3年1位

久居西2年2位

久居2年2位

久居東1年3位

久居東3年3位

白山3年3位

久居東1年○位(順位はまだだけど点数的にこのあたり)

香海1年6位

久居1年7位

久居3年7位

久居東2年8位

久居2年8位

久居東○○位(順位はまだだけど点数的にこのあたり)

久居2年11位

久居2年11位※11位2人

久居東3年13位

久居西3年13位

久居東1年14位

久居西1年15位

久居2年15位

久居2年15位※15位2人

久居東2年15位

久居1年15位

久居1年17位

久居東1年17位

久居2年19位

久居東2年20位

久居東1年21位

久居東2年21位

久居3年21位

久居3年22位

久居3年22位※22位2人

久居東1年24位

久居3年24位

久居東1年25位

久居1年26位

久居東2年26位

久居2年27位

久居東2年27位

久居東1年28位

久居1年29位

 

附属2年31位!

 

きらめきの真っただ中。期末テスト489点!津高数学1位!夏期講習募集開始しました

期末テストが徐々に返却されだした。

 

まだ5教科が返却されたのは半数もいないけれど、

 

中3のトップ2は、489点、473点。

久居東の中1,中2はかなり平均が低い中、

中1は463点、 中2は446点がトップだった。

 

その他、平均点が落ちている中、自己ベストの点数だった生徒も数人いる。

順位が楽しみだ。

 

中1,2はテスト明けから早速自習に来ている。

 

これを書いている、まさに今(土曜15時)も中1が5人頑張っている。

 

高校部は中間テストの数Aで初の津高1位。

同じ生徒は数Iも30位と大健闘だった。

 

そして四日市高校の3年は全統記述で学年総合26位。

 

高校部も日々、盛り上がりを見せている。

 

ところで、ここ最近で読んだ本がどちらも高校生の話だった。そしていずれも傑作だった。

テスト明けの今、もしくは夏休みにおすすめです。

 

まずは、

 

www.bungei.shueisha.co.jp

 

過激な内容や描写も少なくないけれど、物語の根底に、作者大田ステファニー歓人の繊細な感受性が隙間なく張り巡らされているのを感じた。

 

そして、

 

fireyamada.kodansha.co.jp

 

 

ぶっ飛んだ設定(ネタバレになるので割愛)で、

楽しく読み進めるも、徐々に違和感が湧いてきた。そしてその違和感が、物語のラストで見事に昇華された。

 

 

上記2冊を読んだ後、大好きな吉田修一の短編「最後の息子」の「water」を思い出し、読み返した。

 

books.bunshun.jp

 

読み返して、なぜ思い出したのか分かった。

いずれの本も、思春期にしかありえない、あの一瞬のきらめきを見事に描写しているのだ。

 

気づいていないだろうけれど、そのきらめきの真っただ中にいる生徒達へ、

おすすめです。

 

外部生向けの夏期講習の募集を開始しました。

詳細はホームページからお問い合わせください。

期末テスト前半組が終了!

中1にとっては初めてとなる定期試験。

 

昨日で白山中、本日で久居東中、香海中が3日間の試験を終えた。

 

来週は久居中、久居西、附属中、の試験。

 

土日含め朝から晩までお祭りのように勉強に励む生徒たち。

 

中1は英単語の確認から、各科目の基礎の徹底を繰り返し、応用演習をこなして来た。

 

中2は何といっても連立方程式の文章題と、化学分野が範囲の中学は計算式に比重をおいて指導してきた。

 

中3は全ての科目、各自がやれることは全てやっていると感じる。

 

何より、各自が自分のやるべきことを考え、地道に机に向かってきた。

 

今週で終わったグループも、来週がテストのグループも、今回のテストが自己ベストとなる人は多いと思う。

 

それくらい、毎回気合が入っていたように感じる。

 

三重県は本日梅雨入り。

 

昼からは、朝の大雨が嘘のような晴れ間が広がっている。

 

それぞれの最高の夏に向けて、そして最高の未来に向けて、楽しみながら進んでいってもらいたい。

 

今週の土日もお祭りのようにガンガンやっていきましょう。

 

全員がテスト明けの来週の金曜は、

宇治山田高校の同級生がレクサス津

https://lexus.jp/lexus-dealer/dc/info/24851.html

のマネージャー(支店長)になったお祝いでご飯!楽しみすぎる。

 

高校時代ずっと一緒にいたけれど(バンドも組んでた)、特に忘れられないのは高1の夏。

南伊勢町は宿田曽にあるこの友人の家に入り浸って、田曽の白浜で泳ぎまくったり、夏祭りで焼き鳥焼いたり、最高の時を過ごした。

 

塾生の中3もこれからあんな楽しい時間を過ごすことを願って。

久しぶりの投稿なのに

まずは物申したい単元テスト。

 

相変わらず同一日実施ではない中学があり、

今年度から始めた中学は平均点が低い。

 

某中学2年の英語は100点満点で40点なかったり。

 

塾生平均は70点は軽く超えてはいるけれど、これで良いのか。

 

ただしかし、塾生達は中学1年も2年も3年も、ほんとに頑張る生徒が多い。

 

例えば今日6月1日(土)は、中1だけで13人が自習に来た。

 

今日は中1の授業ではなく。

 

やらされ感がなく。(たぶん)

 

「単元テストが近いんでやろかなーって」

 

のような軽い感じで塾に来ている。

 

最高だ。絶対良い結果になる!

 

 

ところで、

 

昨夜は京都で地元(伊勢市宇治山田高校&伊勢高校)の高校時代の仲間5人と飲んだ。


13時から塾。エネルギー満タンだった。

 

40歳過ぎて地元のツレに会う。

 

思春期にワープする最高の時間。

 

「この仲間を得るために高校受験があるのでは?」

 

と埼玉大宮でイケてる会社を経営している仲間の言葉が昨夜のハイライト。

 

中3の俺はあいつらと会ってないのだと考えると、現時点での中3生、ワクワクしかないよな。

 

さらに大学ではあんなオモロいやつやめちゃくちゃ変わってる楽しいやつらと会うし。

 

社会人になって、あんなこんなスゲー人達と会うし。

 

未来人目線だと、10代、ほんと最高の準備期間。

 

 

13期生進路確定

最後の最後で志望校を上げた生徒がいた。

内申が低くても志望校を下げなかった生徒もいた。

 

例年よりも勝負に行く生徒が多い学年だった。

 

今からが次のステップのスタート。

まだ始まってもいない。

 

尾崎塾13期生進路


四日市高校普通科1名

津高校4名 

鈴鹿高専3名

津西高校国際2名

津西高校普通科5名

松阪高校7名

津東高校8名※前期4人

宇治山田商業1名

高田高校1名

三重高校2名

鈴鹿高校1名

皇学館高校1名

写真は本日行われた「中学卒業記念運動会」の様子

 

 

f:id:ozakijuku:20240318173611j:image
f:id:ozakijuku:20240318173457j:image

 

君はハンターか?モンスターのエサか?追いたてられる勉強から追う勉強へ 鈴鹿高専 

君はハンターか?

 

 

昨日、中2の授業でした話の補足。

 

f:id:ozakijuku:20240223164949j:image

 

テスト6日前。

テスト前の生徒は大きく二つのグループに分かれる。

1→ハンターグループ

学校ワークや学校のプリント類はすでにガッチリと仕上げ終え、塾の定期テスト用教材や発展教材に取り組むグループ。

 

このグループは課題を追っている、ハンター。

 

2→モンスターのエサ候補グループ

学校ワークや学校プリントをやっているグループ。

このグループは課題に追われている、エサ候補。

 

ご想像の通り、結果を出せる生徒たちは「1」のグループ。

 

結果だけじゃーないんだぜ。

 

勉強を楽しめているグループも圧倒的に「1」なんよ。

 

なぜか?

 

「勉強」というモンスターを追い込み、仕留め(シトメ)にかかってるからだと思う。

 

この問題(モンスター)をどう料理してやろうか?

 

この種類の計算問題(モンスター)をサクサクやっつけるにはどこから攻撃を仕掛ければよいか?

 

あの科目(モンスター)には前回痛い目にあった。

今度は絶対に仕返しをしてやる。

 

等々、とにかく課題を、

 

追い込んでいる。

 

一方で、「2」のグループは、

課題というモンスターに追いかけられ、追い立てられ、あたふたあたふた。

アレもしなきゃコレもしなきゃ。

あああああ時間がない!

 

課題(モンスター)を終わらすだけの作業をこなすだけのまま、

テスト日を迎える、、、、、、、(食われる)

 

となってしまいがち。

 

 

 

まだ6日前。

 

 

しかし6日前。

 

 

この時点で、ある程度の勝負はつき始めている。

 

君はハンターか?

 

それとも、

 

モンスターのエサとなってしまうのか?

 

モンハンは続く。。

 

 

 

昨日は鈴鹿高専の学力選抜の合格発表。

第一志望の1人、滑り止めとして挑んだ2人、

計3人の合格!

前期と合わせて今年度は4人。

電気電子(1名)

材料工学(2名)

電子情報(1名) 

 

何より鈴鹿高専を第一志望の2人が合格して本当に嬉しい。

 

ちなみに今年、高専を卒業する電子情報学科の元塾生は任天堂に就職が決まったと連絡をくれた。さすがは高専